277 2016/10/06(木) 11:46:29.32
278 2016/10/06(木) 11:47:07.58
>>276
退職記念で自分で買うのはよくある事だし、店員も歓迎だと思うよ。
ただ、ご主人に『あの時本当は指輪欲しかったんだ』って言ってみた方がいいんじゃない?退職記念も兼ねて買ってくれるかもしれないよ。
これから数十年ご主人と一緒にいるのに、そういう本音を言えないのも、指輪買ってもらえなかっただから自分で買ったって意識がどっかにあるのも辛いと思う。
279 2016/10/06(木) 11:52:34.36
>>276
妊娠したらむくみで指のサイズ変わったり、産まれたら産まれたで指輪なんてしてられないんだから、今買わないでどうする!
今欲しいんでしょ?
お金もあるんでしょ?
それなら買わないという選択肢はない
280 2016/10/06(木) 12:37:59.01
背中を押して頂いてありがとうございます。
やっぱり夫には伝えた方がいいですよね?
夫の性格上、伝えたところで反対はするかもしれないけど
指輪を買ってくれることは99%無いので、1人でお店に行くことになるのですが、
はっきりと退職記念の指輪!と伝えてしまったら気が楽な気がしてきました。
私も夫も決して裕福ではありませんが、今までずっと働いてきた分人並みの貯金はあります。
家計のお金からは出さずもちろん独身時代からの貯金でまかないます。
贈られた指輪はもう手に入りませんが、それでもこの指輪が欲しいという気持ちが1年も変わらないなら
自分で自分に贈ってあげてもいいですよね。
281 2016/10/06(木) 13:04:53.53
>>280
自分で自分にダイヤの指輪買う人なんて全然珍しくないからお店の人も
何とも思わないよ。
私も資格試験受かった時ハイブラでダイヤの指輪買ったし!
同額の趣味の物は買ってくれても指輪は買ってくれないってちょっと女心に
疎い旦那さんかなw
実は婚約の時指輪が欲しかった
ダイヤの指輪に憧れがある
退職記念に自分で買いたい
って言って見ればいいんじゃない?
282 2016/10/06(木) 13:51:37.01
ありがとうございます。
同じく自分で買ったという方がみえて安心しました。
夫は自分が、必要でない、なくても困らない と思ったものにはお金を使いたくないタイプです。
趣味は共通のもので、私も夫も生活の半分をかけてきたものなので必要と思ったようにかんじます。
婚約指輪が欲しい、欲しかったはさんざん伝えているので
今度はカタログのページを見せながらこれを自分で買う、とはっきり伝えようと思います。
283 2016/10/06(木) 14:14:47.60
http://u111u.info/jT66
284 2016/10/06(木) 14:36:59.24
奥様がお仕事辞めちゃったら経済的DVとか無いか心配なご主人だね
今は奥様が我慢してれば丸く収まってるかもしれないけど、お子さんが生まれたら一見父親には不必要に見えるかもしれないけど必要なものって沢山出てくるよ
今回自分が気にいった指輪を手に入れたら、日々の糧になるね!
285 2016/10/06(木) 14:37:32.09
うちの夫も似たような価値観だわ
プレゼントの選択基準に自分が必要だと思うかどうかが大きくはいるから一番ほしいものは大抵買ってもらえないw
どうしても自分がほしいものは自分で買っちゃっていいよ!
286 2016/10/06(木) 14:42:17.54
一年越しで焦がれ続けた指輪がどこのブランドのどれなのか知りたい知りたいー!
もし良かったら教えてくれませんか?
わたしなんて婚約指輪に色々憧れあったのに、旦那にサプライズで義母の指輪渡されてショックすぎて結婚後一年経っても亡霊のようにこのスレに居ますよw
みなさんの指輪エピソード見るだけで幸せになってます。
287 2016/10/06(木) 15:17:00.31
私もどこか、自分が我慢すればいいだけの物・・と思う節があるのでなかなか踏ん切りがつかない部分があって。
家計は握ってるので、子供関係にまで渋るようなら勝手に買うことにしますw
一番欲しいもの買ってもらえないってすごく分かります。
私はこの間誕生日だったのですが、夫からちょっと良い包丁をプレゼントしようと思うって言われてやんわり断りましたw
家庭用ので十分だし別に欲しくないし。
夫からしたら実用性があって素敵なプレゼント!と思ったみたいです。
アクセサリーとかが良かったよ・・。
288 2016/10/06(木) 15:20:29.31
>>286
私からしたら贈ってもらえただけ良いなって思いますが、それはショックですよね・・
お店の名前などは書き込んでいいかわからないので、ヒントだけですみません。
京都のブランドで漢字一文字で表すこともあるお店です。
そのお店のとある婚約指輪が、私の思い入れのある漢字のついた名前で
しかもデザインも理想通りということで気に入ってます。
289 2016/10/06(木) 15:28:56.52
そろそろスレ違になりそうですよね。
すみません。
皆さんありがとうございました。
290 2016/10/06(木) 16:19:47.45
>>289
辛抱強いんだねー・・
普段結婚指輪あまり着けてないみたいだけど、重ね付けする可能性あるなら
結婚指輪着けて店に行ったらいいよ。
http://u111u.info/jT66
293 2016/10/06(木) 17:52:56.42
>>290
ID変わってるかと思いますが273です。
結婚指輪が太めのものなので、デザイン的にどうかな?と思う部分はあるのですが、
重ね付けしたい願望はあるのでお店には一応つけて行ってみます。
ありがとうございます!
294 2016/10/06(木) 19:44:14.98
297 2016/10/06(木) 22:17:11.01
>>288
教えてくださってありがとうございます!
ネーミングもデザインも気に入っているなんて運命のリングですね。
自分の力で手に入れる事が出来るなんて凄いことだと思います。
お仕事頑張ってきた証しですね。
私も自分で気に入ったものが買えるようになりたいな
ーと思いました
お買い物楽しんでください
303 2016/10/07(金) 10:16:32.18
上の人は俄かな?絶対買った方がいいよ。
自分は式をしないけど、やっぱり友達とかドレスや和服見ると何年も羨望が消えなかった。
ツツミ買うならBlue Nileとかでクラリティまで選んで買うかな。
ショーメいいよね。ニーシングも好き。地金たっぷりでいいよね。
自分はカルティエ。ソリテールじゃないから特にかぶらない。てか実生活では人の婚約指輪って見たことないな
304 2016/10/07(金) 12:16:27.08
>>303
自分で指輪買う人は一応ブランド名を濁してるんだから、そういうのKYだよ。
305 2016/10/07(金) 13:10:56.50
別に伏せる必要はないと思うけど、(ブランド語りしてもいいスレだし)
でも本人が濁してるのに配慮なかったかも、ごめんね
306 2016/10/07(金) 16:13:02.01
またしゃしゃり出てきてすみません、自分で指輪買う人です。
そうですブランドは俄です!
わかってくれる方がみえて嬉しい。
イレギュラーなかんじで買うので、普通に幸せな気分で買う人とかぶったら嫌な気分にさせてしまうかなー
と思って濁してしまいました。
でもここで後ろめたい気持ちはなくなったし、堂々としてて良いんですよね!
http://u111u.info/jT66
307 2016/10/07(金) 16:32:24.70
317 2016/10/07(金) 23:36:05.29
>>306
ブランド名伏せてたのにごめんね
素敵な指輪、一年も悩んだのだから、ぜひ購入してくださいね
438 2016/10/14(金) 19:44:14.10
ブシュロンはデザイン好きならいいブランド
他にはないデザイン
年取ったらとか考えるとあれだけど
素敵です
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1472830976/
- 関連記事
-